肩こりの症状とは?
肩の痛み
いわゆる肩こりの症状です。
肩甲骨から首の間が主につらくなります。
鋭い痛みや鈍い痛みなど、程度は様々です。
首の痛み
首の後ろ側の痛みが主です。
前や後ろ、横に倒したり、捻ると痛みが出る場合があります。
特に首が硬くなってくると頭痛や頭重感、吐き気、めまいなども起こります。
肩関節の痛み
肩の関節部分の痛みです。
前面が痛くなったり、また後面がつらくなることもあります。
肩が挙がりにくい、回しにくいなどの症状は年齢とともに起こりやすくなります。
背中の痛み
背中や肩甲骨周りの痛みです。同じ姿勢をとっていると重く感じたり、痛みが出るようになります。
頭痛
肩や首の硬さから起こる頭痛(筋緊張性頭痛ともいいます)が約8割です。
姿勢を直し、首や肩周りの筋肉の緊張を和らげることが効果的です。
めまい、ふらつき
よく頭痛とともに起こる症状です。
視界がチカチカとしたり、ぼんやりしてくる症状です。
頭痛と同様に肩こり、首こりが慢性化し、症状が重くなってきている状態です。
不眠
肩や首が痛くて眠れない方もおります。
眠れない日が続くと疲れがとれなくなり、悪循環となりやすいです。
リラックスできる環境を作ることが大切です。
眼精疲労
集中してパソコン作業をしたり、また最近ではスマートフォンによる眼精疲労が多くなってきている傾向です。目の奥や後頭部の痛み、頭痛なども併発します。
関連痛
内臓から肩へと症状が出てくる場合があります。これを関連痛といいます。
主に心臓、肝臓の場合、肩へと症状が出てくることがあります。
心臓
主に左肩の痛みを生じます
肝臓
主に右肩の痛みを生じます
腎臓
主に腰の痛みを生じます
膵臓
主に背中の痛みを生じます
内科的な問題の場合
関連痛が原因で起こる症状は、筋肉や骨格の施術では改善されません。
関連痛による肩や腰の痛みは多くはないケースですが、なかなか症状が安定しない場合は医療機関への受診をお願いすることがございます。
八潮市日の出整体院ではLINEからのご予約も可能です!